いやー!食べた食べた!!!
もう、メロンを1年分は食べてきた!
実は、茨城は
メロンが有名らしい。
しかも、
生産量が全国NO.1なんですと。
え、水戸で食べ物といえば
納豆だけじゃないんだ…!?
と思ったのは私だけじゃないはず(;’∀’)
そんな茨城のメロン。
ぬぁんと食べ放題のマラソン大会がありました。。。!
というわけで、今回は
水戸のメロンメロンランに参加してきたので、
そのレポートです(*’▽’)
スポンサードリンク
〔目次〕
遠くからでも参加しやすい大会!
まずは、会場と種目についてご案内しましょう(`・ω・´)
メロンメロンランは、水戸市内にある千波湖という湖の回りを走る大会です。
湖には、白鳥がけっこういますよ~
白鳥が道路を歩くこともあるのか、こんな看板も。
大会中に道路を渡っている白鳥さんに会うことはなかったですが(;’∀’)
あと、広々としてて緑がたくさんの偕楽園公園の中も通ります~
空がでっかく見えて気持ちよかった!
この日は曇ってたけどね(;’∀’)
まぁ、走りやすかったからいいかw
この千波湖~偕楽園公園をぐるっと周回するのがメロンメロンランのコースとなっています。
ちなみに、大会種目とスケジュールはこんな感じ
この大会は、よく見ると
ランニングは各種目2回ずつ行われています。
今回、10kmの大会に参加したのですが、
遠方からの参加なので、
2回目に行われる、10kmの
11:30からの遅めのスタート時間を選択。
おかげで朝ゆっくりと出発することができました
…それでも千葉からなので、
早めにということで8時前に出ましたが(;’∀’)
え?もう?給メロン所に着いちゃった!
今回のメインのメロン。
こちらは、スタートからたったの1.5kmあたりに給水ならぬ、
”給メロン所” があります!
時間にしてわずか15分、、、まだまだ序盤だけど、いただきます!
メロンは、
緑色(アンデスメロン)と
オレンジ色(クインシーメロン)
の2種類。
大きさは、2~3口で食べられちゃうお手軽サイズ。
さてさて肝心のお味は、
オレンジ色の方が甘い!!
緑色の方はさっぱりとした味!
甘い!さっぱり!と2つのメロンを交互に食べていきました(*’▽’)
メロンはたらふくありましたよ~
なんてったって、
このずらっとあるテントすべてでメロンを配ってましたから~
テントは10個ほどずら~っと続いているので、
給メロン所ゾーンはほぼほぼみんな歩いたり、
立ち止まったりとメロンを食べ歩き。
この区間で走ってる人はほぼいなかったw
私も、20分くらいはここでゆっくりメロンを堪能してましたw
そして、スタート地点からすぐにメロンを堪能しすぎて
友人と
「もう今日の目的果たしたよね~」
「1週(5km)でリタイヤしてもいいんじゃね?」
「あと8.5kmだるい~」
と走る気力をさっそくなくしてましたw
(ちゃんと10km完走しましたよっ)
恐るべし、給メロン所の魔力ww
手、べたつかない?
メロン食べまくってたら手がべとべとしてきた。。。
こんなんじゃ携帯さわれない~~
と思ったら、給メロン所後半に手洗い場発見!
これで思う存分手を洗える(*’▽’)
ちなみに、給メロン所の最後には、給水所もあり、
口の中もさっぱりさせられますよ~
給水所あるはず…なのに?
ちなみに、事前に届いてたコースMAPに寄ると、
もう一つ給水所があるはず…だった。
しかし、なぜかテントだけ…
人も水もなく…(´・ω・`)ポツーン
どうやら、給水は終了してたよう(◎_◎;)ガーン
あとで調べると、この地点では
お饅頭やかき氷(メロン味)をふるまっていたらしい。
私が走る前までの部の分で、無くなってしまったようだ。。。
メロンが無くなってて食べられないよりかはましだけど(´・ω・`)
でもかき氷とか饅頭とかなくていいので、
普通の水でいいので用意してくれるといいのになぁ。
この日は、曇りだったので幾分ましだったけど、
晴天だったら水が飲めないと若干きつかったなぁ…
なので、11時以降に走る部なら、
天気によっては500mlのペットボトルを腰につけて走った方がいいかも。
全体的にゆる~い大会、でもあったかい雰囲気
水戸メロンメロンランは、
いつものマラソン大会ならある、
タイム計測や表彰がない。
ゆるい大会です。
そして、コース上にも、
たいていの大会ならあるはずの
距離表示がない…
やっぱりゆるーーーーい大会です。
でも、コース上は距離表示の代わりに、
あちこちにボランティアの方がいました。
沿道にいたボランティアの方は
ほぼほぼみんな若い学生さんばかり。
沢山笑顔で声かけてくれたり、ハイタッチしたり。
この応援に励まされたり、癒されたりして、すごく楽しかった!
序盤にメロンを堪能しすぎてやる気をなくしてたけど、
もう1週走ろう!と思えたのも彼らのおかげです(笑)
さいごに
メロンメロンランは、タイム計測もない大会。
走るぞ!記録更新だぁ!と意気込んで
「マラソン大会に参加する」
というよりは、
「走ってメロン食べ放題のイベントに参加する」
というゆる~い気持ちの方がより楽しめると思います!
そんなに広くない会場なので、
口コミでも、荷物預けの混雑っぷりや
導線のことでいろいろあるみたいでしたが
私はゆるい気分で参加したからか、そんなに気にならなかったし、
それよりも走っている途中のボランティア学生の声かけがすごく楽しかったので
全体的には、
来年もまた走りたい!!!と思いました(*’ω’*)
地元の企業も協賛で参加されてて、手作り感満載の大会だったし、
2017年の大会はまだ2回目の大会だったので、
これから少しずつでも改善されることを期待します!
メロンは本当に美味しかったので、
メロンが好きな方、楽しく走りたい方、ぜひぜひ参加してみてね~