うそ~ん
おそるべしネモフィラ…(;゚Д゚)
と、言いたくなるGWのひたち海浜公園へのネモフィラ渋滞。
なんと、ひたち海浜公園IC出口の手前で発生しています…
公園に着くのにまだまだかかりそう!
でも、GWのひたち海浜公園で起こる混雑は、
もちろん道路だけじゃなく、公園内でもいろいろあります…
ということで、今回は、
GWにネモフィラを見に
ひたち海浜公園へ行ったときの
混雑対策!
についてです。
スポンサードリンク
〔目次〕
ひたち海浜公園のネモフィラはそんなに大渋滞?
茨城県ひたちなか市にある、ひたち海浜公園。
”青の絶景、ネモフィラ”がSNSなどで
話題になったこともあり、
ここ数年はすごく来場者が増えています。
ネモフィラは
ちょうどGWに見頃を迎えることもあり、
2017年は、GW期間(9日間)で
58万人も来園したそうです( ゚Д゚)
GW中、土日祝日は6万~10万人、
平日は4万人ほどだったので、
少しでも空いてるときに行きたい!
という方は、平日をおすすめします~
GWのひたち海浜公園の駐車場、どこに停めよう?
ひたち海浜公園の駐車場は3か所あります。
・西駐車場(2000台)
・南駐車場(2000台)
・海浜口駐車場(350台)
ネモフィラがある見晴らしの丘まで
一番近いのは海浜口駐車場ですが、
50台しか停められないので、
西駐車場へ停めるのをおすすめします。
なぜなら、停められる台数も多いのもありますが、
西駐車場の近くには
臨時駐車場があります。
西駐車場へ向かう途中に
案内の看板が見えてくるので、
西駐車場への道が渋滞してるときは、
近くの臨時駐車場へと行き先を変える
ことも可能です。
ちなみに、臨時駐車場には仮設ですが、
トイレもありました。
公園内のトイレは混雑していくので、
ここで行っておくとよいでしょう。
臨時駐車場からひたち海浜公園までは
5分ちょっとくらい歩きますが、
道路渋滞の待ち時間が減るので快適です。
スポンサードリンク
GWひたち海浜公園の混雑対策:トイレ
渋滞を抜けて公園にやっと到着…
のあとに混雑するのが、
トイレですよね~
今回は西口エリアから入ったのですが、
西駐車場にもトイレはあります。
でも、西駐車場のトイレがすごく混んでいたら、
少し先の公園入口の翼のゲートのトイレもあります。
翼のゲート前のトイレだと、
もともとトイレがあるのに、
GWはさらに仮設トイレが増設されていたので、
それほど混雑はありませんでした。
ちなみにひたち海浜公園内のトイレは、
どこも混んでしまっています(特に女性)
公園内は広いので、急にトイレに行くと
なると探すのも大変ですし、
比較的すいているトイレを見つけたら
チャンスとばかりに入ったほうが
いいかもです(;’∀’)
GWひたち海浜公園の混雑対策:入園券
ひたち海浜公園に入るには、
入園券を買わないといけません。
なので、入園券を買う人たちで、
翼のゲート前では混雑となっていました。
手前のプレハブ小屋は、
臨時の入園券売り場なのですが、
結構混んでますよね~
が、この入園券売り場の混雑。
ちょっと離れたところから見てみると。。。
あ、あれ??( ゚Д゚)?
なにこの行列の差は!!!
向かって右側はめっちゃ混んでるのに、
左側はなぜか空いている( ゚Д゚)!
それはなぜかというと!
ちょっとわかりずらいかもしれませんが。。。
西駐車場から来た人たちが、
そのまま目の前の入園券売り場に
並んでしまっているため、
片側だけすごく混んでいるのです。
『裏側も空いていますよ~』
という係員さんのアナウンスもありましたが、
片側のみの混雑はあまり解消されなかったよう。
なので、
西駐車場に車を停めて、入園券を買う時は、
入園券売り場が見えて来たら
プレハブの裏側もチェックしてみてください!
スポンサードリンク
GWのひたち海浜公園、混雑を避ける時間帯は?
なるべく平日に向かうのがおすすめですが、
休日に行くしかない、というときは
なるべく混雑を避けるため、
この時間帯に行くのがおすすめです。
↓↓
ひたち海浜公園で混雑を避けてネモフィラを見るならこの時間!その3つの理由とは?
この時期しか見れない
一面の空とネモフィラの青い景色、
とってもきれいで感動するので、
ぜひぜひ行ってみてくださいね~
コメント
[…] […]