東京マラソン2019応援の穴場おすすめスポット3つはココ!

な、なんと!
友達が東京マラソンに
当選しちゃいました!

私は今年も外れました…(´・ω・`)

応援に行こうかなと思うけど
テレビで見る感じ、どの場所も
応援の人がたくさんいますよね。

うーん、混んでいると場所取りも
大変そうですし、走っている友人も
探しにくそうだしなぁ…

どこも人だらけの東京マラソン
ですが、少しでも空いてる
応援スポットはどこだろう?

ということで今回は、
東京マラソン2019の
穴場応援スポット4つを
ご紹介します~

スポンサードリンク

穴場1:4~5km地点の市ヶ谷駅付近

まず一つ目は、
4~5km付近の
市ヶ谷駅。

JRはもちろんですが、
東京メトロ有楽町線、
都営新宿線も通っているので

市ヶ谷から都営線やメトロを使った
色んなルートの応援プランを
作成しやすいかなと思います。

ちなみに私は市ヶ谷をスタートして
8回もランナーを応援できました。
移動した駅やポイントはこちらに
書いてみました。

こんにちは、ゆるねこです。 もうすぐ東京マラソン2019ですね! きっと知り合いや友人が 出るので応援にいくよ!という 方もいると思...

ちなみに、東京マラソン当日、
市ヶ谷駅付近の混雑はこんな感じ。

それなりには人がいるのですが、
ぎゅうぎゅうに混んでいる、
というほどでもないです。

1~2人くらいは入れそうな
スペースならいくつか見つける
ことができました。

市ヶ谷で応援するときの注意点は
この地点は、
両側の歩道から援ができます。

靖国通りは広いです!
自分の応援地点と逆サイドをランナーが
走っていると大声で叫んでも
声が相手に届きません!
(実は私、これやらかして友人と
会えなかったという苦い思い出が…)

きちんと場所を伝えたのに
会えなかったよ…
なんてことがないように

進行方向左側のマックの前ね
お堀側(右側)で待ってるね」など、

ランナーから向かって、
歩道のどちら側で応援している
のか事前に伝えておきましょう!

スポンサードリンク

穴場2:17km・24km付近の両国駅

東京マラソンは2017年から
コースの一部が
両国~森下~門前仲町を往復する
コースに変更になりました。

新コースへ応援しに行って、
おっ、意外と空いてるかも?
思ったのが

都営大江戸線・JR線
両国駅です!

歩道も広くて歩きやすいし、
大江戸線の両国駅から清澄通りを
北へ歩くと意外と空いている
応援スポットが!

両国までくると、市ヶ谷ほど
ランナーも密集してないし
探しやすくなってきますよ~

両国を応援スポットのいいところは
往復するランナーが行きかうスポット
であることです。

都営地下鉄の大江戸線の地下通路を
利用すると
17km地点・24km地点と
2か所で
ランナーの応援ができます。

両国といえばお相撲さんの
両国国技館!なのですが!

しかし!!!
東京マラソンのコースからは
見えないんですよね…

かわりにちょっと変わった建物の
(高床式倉庫をの倉のイメージだそう)
江戸東京博物館の前がコースなので、
代わりに眺めてみてくださいね!

スポンサードリンク

穴場3:29km地点の京橋駅付近

2018年にたまたま寄ったのですが
29km地点の

東京メトロ銀座線の京橋駅
(都営浅草線宝町駅)

もおすすめです!

お隣銀座は混雑している場所として
有名ですが、京橋駅はなぜか
めっちゃ空いていましたΣ(゚Д゚)


ちょっとわかりにくいのですが
向かい側の歩道、人が少ないのが
わかりますでしょうか…(;^_^A

京橋も両側の歩道で応援できるので
進行方向のどちら側にいるかを
伝えておくといいと思います!

終盤でも応援したい!という方のスポットは次のページへ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする