高速ランナー人形の北野暴流闘(ぼると)くんとは?カール君との違いは?【たけしのスポーツ大将】

こんにちは、ゆるねこです。

11月12日から、新番組の

ビートたけしのスポーツ大将が始まりますね!

CMを見ましたが100m走の

北野暴流闘くん

でかいしビートたけしに似てるしで、

インパクトがすごかったです(;’∀’)

この番組は昔にも実は放送されてて

昔は名物企画の100m走で登場した

カール君が有名でした。

チャレンジする人は、

ハンデをもらって対決してましたね。

今の北野暴流闘くんは

どんな高速ランナー人形なのかな?

そういえばボルト君ってどんなのだっけ?

暴流闘くんとの違いは?

懐かしくなっていろいろ

気になったので、調べてみました!

スポンサードリンク

超高速ランナーの北野暴流闘とは?


出典:https://www.oricon.co.jp/

名前:北野暴流闘(きたの ぼると)

身長:190cm

体重:40kg

幅:66cm

(2015年のスペシャル版より)

身長は190cmとかなり大きいです!

本物のボルト選手より5cm小さいですね。

右手に、バトンではなくてボルトを

持っているのがトレードマークです。

北野暴流闘くんは、実は今回の放送が初登場ではなく、

2015年に放送されたスペシャル版で初披露されました。

いろんな人と対決しましたが、最速は

9.45秒!

あれ、ウサイン・ボルトより早くない?(;’∀’)

2015年のスペシャルでは、

ほとんどの人が僅差で暴流闘くんに敗れていましたが、

当時高校生の滝内誠さんが10mハンデで勝利しています!

その時のタイムは

暴流闘くん→9.71 

滝内誠さん→9.68

でほんとにわずかの差でした!

暴流闘くんは、タイムに少し差はあるものの、

遅くても10.03で走っていました。

ハンデをもらっても勝てる人が

少ないということで、

やはりかなりの強敵ですね(;’∀’)

スポンサードリンク

カール君との違いは何?

こちらが昔たけしのスポーツ大将に出ていた

カール君です!!


出典:http://contents.oricon.co.jp/

当時最速だった、カール・ルイス選手

似たランナー人形です。

画像の古さも

なんだか当時を思い出しますね(*’ω’*)

懐かしのカール君の対決シーンはこちらです!


カール君、いつも後半の加速の伸びが

反則的にすごかったんです。

最後にいつも挑戦者を抜いていましたね。

カール君と暴流闘くんの違いは、

スタートの方法です。

何人かのスタッフに押されてスタートする

手動スタート式から

電動スタート式に代わっています。

また、カール君では

ときおり電気系統が故障する

ハプニングもありましたが、

改善されて0に近くなりました!

また、タイムも早くなっています。

カール君は10秒代でしたが、

暴流闘くんは9秒台を出せるように

なりました。

さいごに

カール君と暴流闘くんの違いは、

・スタートの方法

・故障の改良

・タイムの向上

でした!

当時、カール君を見たときは

こんなのに勝てるわけないじゃん~

と思っていましたが、

今ではさらに早い選手がいるんですもんね!

世界的にも陸上選手ってすごい進歩したんですね。

暴流闘くんと桐生祥秀選手や、

サニブラウン選手との対決も

やらないかな~と楽しみにしています。

では、最後まで読んでいただいて

ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする