こんにちは、ゆるねこです。
11月18日のSWITCHに、
あの…えっと…その…
こ、これ!
うんこ漢字ドリルを作った
古屋雄作さんが出演されます!
はうぅ…
恥ずかしいけど『うんこ』なんて
言ってしまいました(´・ω・`)
初めてうんこ漢字ドリルを見たときは
”うんこ”と”漢字ドリル”という
普段はありえない言葉の組み合わせに
衝撃を受けました(;’∀’)
でも、うんこは子供の興味を引くには
抜群の言葉ですよね(笑)
とくに男の子はw
子供も楽しそうに勉強するし、
このドリルを作った古屋雄作さんの経歴や年収が
気になってきました!( ^ω^ )
他にもうんこ漢字ドリルが出来た経緯も
調べてみたら
なにやら、うんこ川柳という
不思議なものも出てきましたよ!
では一緒に見ていきましょう!
〔目次〕
- 古屋雄作のプロフィール!
- うんこ漢字ドリルを作ったきっかけはうんこ川柳?
- 古屋雄作の印税や年収はどれくらい?
- さいごに
スポンサードリンク
古屋雄作のプロフィール!
名前:古屋雄作(ふるや ゆうさく)
生まれた年:1977年
出身地:愛知県名古屋市
高校:東海高校卒業
大学:上智大学文学部哲学科卒業
職業:脚本家 演出家 映像ディレクター
写真真ん中の方が古屋雄作さんです。
小さいころからお笑いが好きで、
ダウンタウンの影響を大きく受けたそうです。
将来はお笑いもやりたいと思ったけど
演じる側ではなく、作る側をやりたかったそうです。
上智大学卒業すると、
お笑いやバラエティなどの番組に
制作として携わるようになります。
そして、2004年に自主制作で
「スカイフィッシュの捕まえ方」
というDVDを出します。
”スカイフィッシュ”という
架空の生物を捕まえるという
本気でまじめなドキュメンタリーです。
なんだかシュールな映像で
見終わった後もしばらく余韻がつづきます(;’∀’)
古屋雄作さんは、他にも
人の怒らせ方シリーズも大人気になりました。
これもジワジワきます(笑)
サンジくんどんだけやばいのか気になります(笑)
シュールでブラックジョークが入った
お笑いを作る古屋雄作さん。
漢字ドリルを作る職業とはかけ離れてる
ように思えるけど、
なにがきっかけだったのかな?
うんこ漢字ドリルを作ったきっかけはうんこ川柳?
うんこ漢字ドリルをつくるきっかけと
なったものは、うんこ川柳というものでした。
このうんこ川柳は、
4・4・5でうんこをネタにした川柳です。
どんな川柳かというと、
「うんこをそろそろ始めます」
…いや、言わなくていいから(;゚Д゚)
など、今のうんこ漢字ドリルのように
色々創造が膨らんだりツッコミどころが
満載の川柳です(;’∀’)
このうんこ川柳を古屋雄作さん自身で
書きためたり、またメルマガで読者から集めるなど
してたくさんの作品があつまったので、
これ、書籍化できないかね?
と考え、出版社に持って行ったのですが
どこにも相手にしてもらえなかったそうです。
そんなとき、古屋雄作さんの友人で
文響社社長でもある
山本周嗣(やまもとしゅうじ)さんが
うんこ川柳で本を出したい!と
お話を持ち掛けてきたそうです。
でも、いったん冷静になると
うんこ川柳って誰が読むんだろう?
ベストセラーにはならないよね…と
山本周嗣さんは考え、
いったん書籍化の話はお蔵入りとなります。
その後、山本周嗣さんは
もともと興味を持っていた教育分野で
勉強をもっと面白くしたいと
考えたときに、
うんこと勉強を組み合わせては?
と思ったと思い再び古屋雄作さんに
声をかけたそうです!
ほんとあり得ない発想ですが、
身近にうんこ川柳を作った友人がいる
山本周嗣さんならではだと思います(;’∀’)
スポンサードリンク
古屋雄作の印税や年収はどれくらい?
発売2か月で227万部の
ベストセラーとなったうんこ漢字ドリル!
印税も気になるところです!
うんこ漢字ドリルは、税抜980円で
一般的な印税の率の10%で計算してみました。
980円×227万部×10%=2億2246万円
2億…
すごい金額ですよね(;・∀・)
きっと、今年ドリルをやった子が
進級したらまた新しい学年の
うんこ漢字ドリルをやるだろうし、
小学校に進学する子もやりたがるだろうし
毎年ある程度の印税収入は
発生するんじゃないかなと思います!
さいごに
いかがでしたでしょうか?
私はこんなに『うんこ』という言葉を
パソコンに打ち込んだのは
初めてです(;・д・)
PCにうんこと打つのでさえ
はじめは抵抗ありましたが
もう大丈夫です!
最初の恥ずかしさはどこへやら(笑)
うんこ漢字ドリルを制作するときにも
打ち合わせなどでも『うんこ』という
絶対初めは抵抗があったんだろうな~
思うと、ちょっと笑ってしまいました。
それでは、最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。