木村文乃が食べたかった”瞬間蒸し野菜”とは?動画や作り方やレシピは?【有吉THE夜会SP】

こんにちは、ゆるねこです。

1月4日の有吉反省会では、

木村文乃さんが出演されます。

以前からとても気になっていた、

瞬間蒸し野菜という調理法。


こちらの作り方をシェフに紹介して

もらうようですね。

瞬間蒸し野菜ってどんな味がするのか

調べてみたら、普通の蒸しよりも

素材の味が濃厚に感じるようです。

なんだか気になるし、家でも

試してみたくなりますね(*‘ω‘ *)

でも、瞬間で蒸すって、どういうことなのかな?

蒸すのって、じっくりと火を通すような

イメージなのでなんとも想像がつかないですよね。

今回は、瞬間蒸し野菜の調理方法や味について

一緒に見ていきましょう(*’▽’)/

スポンサードリンク

〔目次〕

  1. 瞬間蒸し野菜の調理方法の動画やレシピは?
  2. 瞬間蒸し野菜、どんな味がするの?
  3. さいごに

瞬間蒸し野菜の調理方法とは?

今回は、イタリアンレストランのシェフが作るということで

このようなおしゃれな野菜たちが用意されてました。

うう、カタカナの野菜も多いですね。

こんな野菜、家にない~~~

でも、大丈夫!

大根や玉ねぎなどの

私たちが普段よく食べる野菜

でもOKですよ~(*’▽’)/

では、作り方行ってみましょう!

1.まずは、あらかじめ熱く熱したフライパンと

その横に沸騰したお湯100mlを用意します。

熱したフライパンと沸騰したお湯、というのが

ポイントのようです。

2.フライパンに、火の通りにくい野菜から並べていきます!

下に敷ききれない野菜は

上にのせても大丈夫です。

3.オリーブオイルをフライパンに3周回しかけます。

4.野菜に塩をふりかけます

5.フライパンにグツグツ沸いている

熱湯100mlをいれます。

6.熱湯を入れてすぐにふたをして蒸します。

これが、『瞬間で蒸す』ということみたいです。

7.ふたをしたまま1分間蒸します

8.やわらかい葉物は、残り20秒~30秒で入れます。

シャキッと感と歯ごたえが残るそうです!

9.最後の仕上げは、ふたをグッと抑えて、密閉します。

蒸気や空気を漏れないようにし、真空状態を作るそうです。

番組では10秒ほどふたを抑えていました。

そして、瞬間蒸し野菜の完成です!

あとは、蒸し上がった野菜にオリーブオイルや

塩をかけて味を調えれば出来上がりです!

ここまで調理時間3分!

こんなに早く蒸し野菜ってできるんですね。

気になる瞬間蒸し野菜味は次のページへ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする