(o・_・)……ん?なーにそれ?
きっかけは静岡に住んでる友人からの一言。
「静岡に来たら、
さわやかのハンバーグは
絶対食べないとだめだよ!」
私の頭には
こんな感じの
さわやかキラキラ男性しか
浮かびませんでした(;´・ω・)
しかーし!
さわやかのハンバーグは
こんなキラキラ男性の何十倍、
何百倍もの衝撃を与えてくれましたよ…!
今回は、私がハンバーグで一番好きなお店、
さわやかの飯テロ…じゃなくてご紹介しますよ〜
スポンサードリンク
チェーン店だと思ってなめちゃいけないのだよ
店舗名は、炭焼きレストランさわやか。
静岡県内に29店舗あるチェーン店です。
たかがチェーン店だろ?
と思うかもしれませんが、
地元ではリーズナブルなお値段で
絶品のハンバーグが食べられ、
「県の誇り」とまで称されています。
大人気ゆえに、
ピーク時は
1時間待ちなんて普通
だったりもします。
ここのハンバーグが食べたくて、
わざわざ静岡へ旅行へいったり、
関西や東海方面の旅の途中で
わざわざ寄り道する人もいたり、
県外のさわやかファンも多いほど。(私もその一人w)
うわさのハンバーグがテーブルに!
そんな人気のさわやかの看板メニューが、
げんこつハンバーグです!
こんな感じのころんとした
ハンバーグが運ばれてきました。
そして店員さんの手により最後の仕上げ!!
目の前で半分に切って、
ソースをかけてくれます~~~
見た目は焼き目しっかりですが、
中身は赤い!!!レア肉です~
げんこつハンバーグの特徴は、
牛肉100%で中身はレアの状態で提供しています。
(赤みが苦手な方は、よく焼いてもらうこともできます)
県内にある自社工場で、
オーストラリア産の牛肉を
げんこつの形へ加工しています。
これを冷凍せず店舗へ配送し、
新鮮なお肉をお客へ提供できる距離が、
静岡県内が限界なのだそう。
なので、他の県に進出しないのです~。
くぅぅ、すぐに食べに行ける
静岡県民がうらやましい。。。!!
さてさて、肝心のお味ですが…
めっちゃうまーい!!ヾ(*´∀`*)ノ
なんか。。。
なんだろう?
すごく肉をたべてるうぅぅ ~~って感じがする。。。
ひき肉で、こんなに肉を感じながら
味わうこと、あっただろうか?
普通の柔らかいハンバーグとは違っていて
すごく噛み応えがある。
スポンサードリンク
肉の弾力が、すごい。
店員さんが半分に切ってくれた時に、
少し熱を通すため、
ナイフとフォークで肉を押しつぶしてくれます。
こんな風に、おねえさんが
真ん中が凹むほど、ぎゅぅ~~
とつぶしてるけど、
肝心のハンバーグの肉は
ぜんぜんつぶれたりしない。
これが、食べたときの
弾力感につながってくる。
よく噛むことによって、
口の中に肉汁がじゅわ~ってなるのと、
牛肉100%の赤身の肉だから、
うまみもめっちゃ感じるのだ。
ソースは2種類!
デミグラスソースと、
オニオンソースがあります。
けど、9:1の割合で、みんな
オニオンソースを注文しています。
和風醤油ベースで、さっぱり。
玉ねぎの甘味もあり、
酸味ありで肉のうまさを引き立ててくれます!
もし、味比べをしたいのなら、
注文時に「ソースは半々で!」っていうと、
両方の味を楽しむことができます。
左がデミグラス、右がオニオン
また、もっと通な食べ方は、
塩、コショウで食べる人も!
1種類だけソースを頼んで、
片方のみにかけてもらいましょう。
そして、なにも乗っていない方に
テーブルにある岩塩と、コショウをかける!
よりシンプルに肉の味わいを感じて、
これもまた美味しいです♪
まとめ
期間限定の紅ほっぺのいちごジュースもおいしい~
お会計の時にはっか飴をもらって、
お口もさわやか。
お子様はおもちゃももらえますよ。
さわやかは2016年9月現在29店舗あります。
電車から徒歩圏内や、
インターから近いところなどはどこだろう?
と思ったらこちらをチェックしてみてくださいね。
ああ、思い出したらさわやかに行きたくなってきちゃった~