毎年冬には
東京を3万人以上のランナーが走る
東京マラソンがありますね!
東京マラソンに遠方から参加するなら
日本各地からはもちろん、
外国の方も多数参加するので
当選したら早めに宿は
押さえておきたいですよね!
東京マラソンで
宿泊に便利と思われるエリアは、
スタートorゴール地点に近い
のはもちろんですが、
東京マラソンEXPO会場から
ホテルまでのアクセスも便利だと
なおいいですよね!
2020年のEXPOの会場はまだ
場所は決まってませんので
決まり次第更新いたしますが、
ひとまず去年までずっと会場だった
お台場周辺からも
ホテルへのアクセスが楽な
宿泊エリアを
ご紹介します!
スポンサードリンク
その1:スタートに近い新宿駅エリア
東京マラソンに便利な場所といえば、
やっぱりスタート地点に近い
新宿駅ですよね(*^-^*)
*新宿駅から都庁へのアクセス*
都庁(スタート地点)まで
→徒歩圏内(10分ほど)
*2019EXPOお台場特設会場までのアクセス*
東京テレポート駅
(東京マラソンEXPO)まで
→埼京線(りんかい線直通)で1本(40分弱)
(山手線か湘南新宿ラインで大崎駅まで行き、
りんかい線に乗り換えた方が早く到着することもあります)
ゴール後も東京駅から新宿駅までは
JRや地下鉄で1本なのでホテルへ帰れるのも
楽だと思います。
都庁に近い新宿西口周辺のホテルはこちらです!
↓↓
新宿ワシントンホテル 本館
新宿駅から地下通路でホテルが直結。
羽田や成田空港からホテルまでの
リムジンバスも嬉しいですね。
ホテルの目の前が都庁なのも嬉しいです。
イビス東京新宿
新宿西口から徒歩5分。
コンビニや飲食店も近いです。
京王プレッソイン新宿
スタート地点の都庁まで徒歩4分と
近い為、東京マラソンの参加者に人気の
ホテルです。
スポンサードリンク
その2:ゴールの東京駅に近い新橋駅エリア
東京マラソン走った当日もホテルに
泊まる予定の方は、ゴールのある
東京駅に近い新橋駅近辺も
おすすめのエリアです。
都庁(スタート地点)まで
→JR山手線で1本(30分)
台場駅(東京マラソンEXPO)まで
→ゆりかもめで1本(22分)
新橋の駅チカホテルはこちらです
↓↓
相鉄フレッサイン 新橋日比谷口
THE HOTEL SHINBASHI(ザ ホテル新橋)
アパホテル<新橋 虎ノ門>
スポンサードリンク
その3:23区内なら錦糸町や亀戸がおすすめ
スタートやゴール地点の近くは
やはり人気があるので早めに予約しないと
すぐに満室になってしまいます。
そんなときはどこで前泊しよう…と
悩んでしまいますが、
東京マラソンの宿泊には
錦糸町駅や亀戸駅もおすすめです。
都庁(スタート地点)までは
→中央総武線で1本(30分)
船の科学館前(東京マラソンEXPO)まで
→都バスで1本(37分)
で行けます。
…ん?都バス?
電車じゃないの??(;’∀’)
そうなんです。
錦糸町駅・亀戸駅には
東京マラソンEXPO特設会場目の前の
船の科学館前に停まる
都バス 急行05 日本科学未来館行の
バス停があります。
(ただし、土日のみの運行です)
始発の錦糸町駅前から乗ればゆったりと
座ってEXPO特設会場へ向かえます。
EXPO特設会場へ都バスで行くと
1本で行けて乗り換えもなく楽ちんですし
都バスの料金は片道210円です。
ゆりかもめを使っていくと
新橋から台場駅までで320円するので、
ゆりかもめとJRを乗り継いで
行くより安く済む
というメリットがありますよ。
錦糸町駅&亀戸駅周辺のホテルはこちら
↓↓
スーパーホテル東京・錦糸町駅前
モクシー東京錦糸町(マリオットグループ)(2017年11月1日オープン)
相鉄フレッサイン 東京錦糸町(2017年12月10日オープン)
また、東京スカイツリーもある押上駅も
錦糸町駅から地下鉄で1駅なので
ランナーならランニングがてら
観光してみるのもいいですね♪
さいごに
いかがでしたでしょうか?
今回は東京マラソンに便利なエリアの
新宿・新橋・錦糸町・亀戸について
ご紹介しました。
ご自分の日程に合わせて
東京マラソンに便利なエリアを
選んでみてくださいね。
新宿など人気のエリアのホテルは
すぐに満室になってしまいますので、
早めに部屋を確保するようにしましょう!
当たった方が羨ましい~
私は2019も外れました…(´;ω;`)
それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました。