見えない澱(おり)の読み方と意味とネタバレは?神木隆之介の事故物件の場所は?【ほんとにあった怖い話2018】

こんにちは、ゆるねこです。

2018年8月18日は

ほんとにあった怖い話~夏の特別編~

が放送されますね!

その中で、神木隆之介くんが

事故物件を紹介してしまう

見えない澱というお話が

あるのですが…

まず、”澱”が読めません(;’∀’)

読み方と意味は何だろう?

あと、気になったので

あらすじや事故物件の場所も

調べてみました!

スポンサードリンク

見えない澱の読み方は?

読み方は、

見えない澱(おり)という

タイトルです。

”澱”

訓読みで『おり』

音読みで『でん』

と読みます。

現在は常用漢字表外となっていて

さんずいを取った”殿”で

代用されています。

見えない澱のあらすじは?

不動産屋で働く、佐々木裕介(神木隆之介)

入社3年目になり、仕事にも慣れてきました。

そんなある日、大学の友人である井口真梨恵

(内田理央)が不動産屋を訪ねてきました。

裕介は井口真梨恵に同じく大学の友人の

駒田和哉(岡山天音)と一緒に住む物件を

紹介してほしいとお願いされます。

しかし、和也が出す物件の条件が

築浅で家賃が低い、駅からも近くで…

という厳しい条件でなかなか

見つかりません。

そこで和也は、裕介に”事故物件”を紹介

してよ!と頼みます。

その物件を内覧時、

クローゼットを開けると

中に首を吊った男性が一瞬だけ

見えるのですが、

裕介たち3人は気が付かず…

物件を見た和也と真梨恵は

あまりの条件の良さに大変気に入ります。

そして、真梨恵は事故物件と知らないまま、

2人は住むことになるのですが…

スポンサードリンク

見えない澱(おり)のネタバレ!

事故物件に住んでいることを

気にかけている裕介は

真梨恵に電話を掛けますが、

元気そうなようすでした。

事故物件であることを伝えようと

思ったのですが、怖がらせることを

わざわざ伝えるのは…とためらって

しまいます。

それから数か月たったある日、裕介が

働いている不動産屋に真梨恵が来店します。

和哉がいつも誰かに見られてるという

悩みを伝えます。

その時、真梨恵が

『あの部屋は事故物件なの?』

と聞くのですが、裕介は

『そんなことないよ』って

ウソをついてしまいます。

その後、裕介は事故物件の部屋で

何人もの住人が

クローゼットの中で赤色のネクタイで

首を吊っていると知ります。

住人が死ぬと、事件を告知する

義務があるのですが、

告知は次に住む部屋の住人まで。

不動産屋の社員が1か月間だけ借り

何もないうちに解約し、

クリーンな物件として賃貸を

していました。

スポンサードリンク

真梨恵が実家に戻り、

和哉が事故物件に1人でいることを

知った裕介は、窓を破り

マンションに入ります。

そこには、首を吊った

和哉の姿が…

幸い、裕介が助けたので

意識がありました。

しかし、今度は裕介が

クローゼットに引き込まれて

過去に亡くなった住人に

囲まれて、首を…

その後、周辺に住んでいる人が

裕介を発見し、救急車で運ばれ

裕介も和哉も一命をとりとめる

ことができました。

その後、裕介は不動産屋を退職し、

会社は倒産しました。

和哉が住んでいた物件は

別の不動産屋が管理し、

事故物件としてではなく

普通の物件として貸し出されている

そうです…

見えない澱(おり)の意味は?

澱(おり)の意味は、

  1. 液体の底のほうに沈んだかすや不純物。
  2. 心のなかにかすのように積もりたまったもの

例えば、沈殿の”殿”は

もともとは”沈澱“と書いていました。

殿を沈めるって書きますが、

お殿様は関係がなかったのですね。

今回のタイトルの見えない澱(おり)は、

過去に住んでいた人間の

晴らせなかった想いや無念が

事故物件に澱(おり)として積もり

たまっている…ということなのでしょう。

神木隆之介の事故物件の場所は?

見えない澱(おり)の原作は

HONKOWAーほんとにあった怖い話ー

に掲載された読者経験シリーズに

なります。

こちらでは、K県となっていました。

K県というと、神奈川県や高知、

鹿児島県が浮かびますよね。

原作ですと、和哉は家賃の上限を

8万で希望しているので

比較的都会の神奈川県のマンション

なのかもしれませんね。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

事故物件に住んでいた

住人の過去についても

明らかになるのかもしれません。

裕介はぜひ同級生2人を

救ってほしいですね!

今回の見えない澱(おり)を見ちゃったら

もう絶対事故物件には

住みたくないですね…!

それでは、最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする