こんにちは、ゆるねこです。
みなさんは、お米って何を食べていますか?
コシヒカリやゆめぴりかなど
いろんなお米の種類がありますよね。
こんな私は何を食べればいいですか?
という番組で
長嶋一茂さんはピロール米
というものを食べていると言っていました。
(。´・ω・)ん?ピロール?初めて聞きました。
健康マニアである長嶋一茂さんが食べるお米、
きっと健康にいい効果があるに違いないです。
どんなお米なのか気になりますね。
スポンサードリンク
- ピロール米とは何?
- ピロール米の栄養や健康効果、一般のお米との違いは?
- ピロール米の通販やお取り寄せは?
- まとめ
〔目次〕
ピロール米とは何?
ピロール米とは、ピロール農法で
作られたお米のことです。
ピロール農法とは土壌に良いラン藻
(シアノバクテリア)がたくさん含まれている
土を使用しています。
ラン藻は光合成をするので、酸素が土の中に
大量に含まれています。
酸素がたくさん含まれていることで土の中の
微生物も豊かになります。
微生物やラン藻が大量に増えることで、
ビタミンなどが土壌に供給され、
農薬などの毒素の分解や浄化も行われます。
微生物が増え、元気になった土壌で
作られることでとても栄養満点のお米が
できます。農薬なども分解する、環境にも
優しい方法ですね。
ピロール米の栄養や健康効果、一般のお米との違いは?
ピロール米は、一般的なお米に比べると
栄養が豊富に含まれていますので
1つずつ見ていきましょう。
ビタミンB12が含まれている
ビタミンB12が含まれているお米と
いうのは世界初なんだそうです。
赤血球を作るのにも重要な栄養素なので
造血のビタミンとも呼ばれています。
普通のお米にはビタミンB12は
含まれていません。
スポンサードリンク
ビタミン・ミネラルが豊富
酸素がたくさん含まれている土からできる
ピロール米はビタミンも多いです。
カルシウム、マグネシウムや亜鉛などが
約15%~25%も普通のお米よりも
ミネラルがたくさん含まれています。
弱アルカリ性のお米で骨密度改善・血液サラサラ
普通のお米は弱酸性ですが、
ピロール米は弱アルカリ性のお米です。
人間の血液は弱アルカリ性なので、
酸性の食べ物を摂取すると自分の骨や
歯を溶かし、血液の弱アルカリ性を保ちます。
弱アルカリ性のピロール米は、
骨密度を改善する効果や、
血液がアルカリ性になるために
血液がサラサラになる効果もあります。
アレルギーやアトピー体質の方にもおすすめ
ビタミンやミネラル不足が原因といわれる
アレルギーやアトピーにも効果があり、
お医者さんもピロール米をおすすめしています。
他にも、
- 抗酸化作用が強く、いつまでもお米がおいしい
- ミネラル分が小腸で吸収やすいので消化吸収率が高い
などの効果があります。
栄養満点で環境にも優しい、ピロール米は
いいことづくしですね。
スポンサードリンク
長嶋一茂がおすすめ!ピロール米の通販やお取り寄せは?
重たいお米は
買い物で持ち帰るのも大変ですよね。
楽天市場で手軽に購入できるようなので
いくつかご紹介します。
|
こちらの那智のめぐみは
平成30年度の新米です。
玄米と白米が選べるのも嬉しいですね。
こちらは、福岡を代表するお米の
ヒノヒカリです。
粒は小さめですが、厚みがあるために
食べ応えのあるお米です。
|
また、ふるさと納税でピロール米が返礼品と
なっている自治体もいくつかありました。
|
2018年分のふるさと納税の締め切りは
12月末までですし、まだふるさと納税して
いない!という方にもおすすめです。
さいごに
今回は、健康マニアの
長嶋一茂さんがおすすめする
ピロール米についてご紹介しました。
栄養面とか健康効果について
いままで私が食べてきたお米とは
ぜんぜんちがうものでしたね。
今回のこんな私は何を食べればいいですか?では
他にも健康にいい食べ物も紹介されそうなので
番組もチェックしていきたいと思います。
では、最後までお読みいただき
ありがとうございました。
コメント
「ゆるねこ」様、こんばんは!
私は岡山県でピロール米の専門店を始めて3年目のものです。
過日の(見てなくて後で分かったのですが)長嶋一茂さんの「ピロール米」発言により、大変反響がありました。
ついては、フェイスブックでそのことをお知らせしようにも見ていなかったので諦めていたところ、貴方様の大変分かりやすいブログを拝見し、誠に勝手ながらリンクを張らせていただきました。
パソコンのサポートをしていただいている業者の方にきつく言われたのですが、そのような時にはキチンと礼儀を正しておくようにとのことでした。本当にそのとおりです。
つきましては、前後いたしましたが、リンクを張らせていただきたくよろしくお願い申し上げます。
フェイスブック → https://www.facebook.com/jirobeokayama/
ホームページ → http://jirobeokayama.com/
金尾様
はじめまして、ゆるねこです。
この度はFBへのリンクとコメント、本当にありがとうございます!
ピロール米の効果にビックリしまして、今回は記事を作らせていただきました。
お役に立てたなら幸いです。
ゆるねこ様
寛大なご返答ありがとうございました。
この信じられないようなピロール農法やピロール米を広め、皆さんに健康をお届けしたいと思っています。ありがとうございました。
この返事を書く直前でしたが、11月30日に「たけしの日本のミカタ」【それでも食べたい!?最新ニッポンのお米事情】で、たけしさんと国分太一さんが東京六本木のお米barでお米談義をされている時に、何と美味しいお米のメニューの5種の中の一つが「ピロール」でした。
一度あることは二度あるんですね。驚きました。
今後ともよろしくお願いします。
金尾様
他の番組でもピロール米が出てきたのですね。
今回は長嶋一茂さんがピロール米について少しお話してただけですが、今後番組内で特集もあるんじゃないかと思ってしまいます。
二度あることは三度あるといいますし、今後、ピロール米がもっと皆様に知ってもらえるといいですよね。
いろいろと詳細にピロール米のことを書いていただきありがとうございます。
このピロール農法は、43年前に 福井県で始まったものですよ。
ハワイ在住の栄養学博士Drベンジャミン鈴木先生 著 「 Heal The Body with Minerals 」幻冬舎 2018/10 /04 刊 に、ピロール農法のすばらしさを記載してありますよ。
ピロール与作様
はじめまして、ゆるねこと申します。
コメントありがとうございます。
43年も前からある農法だったのですね。
本もあるとのことで、読んでまた知識をブログに生かせればと思います。
情報ありがとうございます。
こんばんは。ゆるねこ様
二度あることは三度あってほしいですね。
上記の「ピロール与作」様は「黒田与作」様といわれ、このピロール農法をご苦労なされて、その美味しさの原因を追究されました。勿論学者や博士のお力を借りてですが・・。しかし、お金も沢山かかるのは当然で、何度も諦めようとされましたが、人生の師=神門酔生師匠に「(前略)小さい子供からお年寄りまで、金、カネ、銭と叫んでいる。金のためなら百姓は農薬であろうが毒であろうが何でもまくよのなぁ。いずれ自分の命が危うくなるのを知らんのじゃよ(後略)」と諭され、赤字まみれの中でその使命を果たそうとなさっている方です。
どうか、機会があればピロール農法を応援してやってください。
因みに、与作様は、北島三郎の有名な歌「与作」のモデルになった方です。
(横から入って、失礼しました。)
金尾様
ピロール与作さんについて教えていただき、ありがとうございます。与作は木~を切る~♪の与作さんだったのですね!
毎日この記事はアクセスがあるので、ピロール米のすごさについて少しでも広まっていればいいなと思います。