こんにちは、ゆるねこです。
12月17日の名医のTHE太鼓判は
股関節の痛みに聞く四股(しこ)に
ついての特集があります。
しこっていうと、お相撲さんが
高~く片足を上げる、あれですよね。
普通に相撲をみていたけど、
結構筋肉やバランス感覚が
必要な気がしてきます(^_^;)
でも、わたしも運動後に
股関節が痛くなることがあるし、
今回の名医のTHE太鼓判で紹介される
四股(しこ)の方法についてチェックしてみました!
スポンサードリンク
〔目次〕
四股の効果は?
今回、股関節の痛みの改善で四股踏みを
紹介しますが、それ以外にも四股は
身体にいろんな効果があるようです。
股関節の柔軟性があがる
股関節の筋肉、関節が柔らかくなり
稼働域も広がります。
スポーツのパフォーマンスもあがり、
怪我の防止にもつながります。
体幹・インナーマッスルの強化
片足で立つことで、バランスをキープするため
体幹の強化につながります。
股関節周辺のインナーマッスルが
鍛えられることで骨盤のゆがみを
改善する効果もあります。
ヒップアップ効果
大臀筋が鍛えられることで
ヒップアップ効果も期待できます。
リンパの流れもよくなります。
四股はお相撲さんしかやらない
イメージでしたが、女性にも
嬉しい効果がたくさんあるんですね。
股関節の痛みを改善する四股トレーニングの方法は?
1.肩幅より広く足を広げて股関節を開き、足首は45度に開く
2.腰を落として手を膝に置き、腰を落とす
3.軸足に体重を乗せて、片方の足を上げる
4.上げた足をつま先から床につける。
足を上げている時に、バランスを崩さないようにして
左右1日10回ずつ行いましょう。
テレビで紹介された健康法の記事
バナナとある飲み物を一緒に食べると
高血圧が改善されたり、
熟したバナナにはダイエット効果があるようです!
切ってつけるだけ!オクラ茶で血糖値が改善効果あり