東京マラソン応援時の持ち物や服装は?雨や雪の日はどうする?

こんにちは、ゆるねこです。
3月には東京の一大イベントに
なりました、東京マラソンが
開催されますね。

3万人以上のランナーが出場
するため、家族や友人を応援
しに出掛ける方も多いのでは
ないかと思います。

でも、普段マラソンの応援に
行かない人は何を持っていけば
いいんだろう?と迷うかも
しれませんね。

ましてや、もし当日の天気が
雨や雪なら余計だと思います。

今回は、過去に東京マラソンの
応援でこれは必要だな、と思った
持ち物や、雨や雪対策について
ご紹介します。

スポンサードリンク

東京マラソンの応援するときにおすすめの服装は?

  • 体温調節できる上着
  • 帽子
  • ネックウォーマー・マフラー
  • 手袋(スマホ対応がベスト)
  • 厚手の靴下
  • スニーカーなどの歩きやすい靴

東京マラソンの開催は3月1週目。
季節的にもまだまだ寒い時期に
なりますよね。

応援は、ランナーが来るのをじっと
待つ間寒いのできっちり防寒対策を
することが大事になります。

とくにマフラーや帽子、手袋で
首や耳、指を寒さから守ると
待つときのしんどさも軽減されると
思います。

しかし、晴れた日は季節外れの
暑い日にもなるかもしれないので、
体温調節のできる服装がいいと
思います。

雨や雪の日の服装は?

  • レインコート(ポンチョ)
  • レインブーツ(水がしみにくい靴)

雨の日には、晴れの日の服装+
雨で体温を下げないように身体や
足元を濡らすさない対策が必要
です。

観戦時にはレインコートか
ポンチョを携帯しましょう。

傘だと隣の人に雫が落ちますし、
視野も狭くなるので観戦が
しにくくなります。

レインコートを着るときは、
鞄はリュックよりもトートバッグの
ほうが物が取り出しやすくておすすめ
です。

スポンサードリンク

東京マラソンの応援の日の持ち物は?

  • スマホ
  • モバイルバッテリー
  • ティッシュ
  • カイロ
  • 飲み物
  • 携帯食(おにぎり・お菓子など)
  • マスク

何か所も応援に行くという人は
長丁場になりますので、
待っている時に小腹を満たせる
チョコや飴などがあるといいです。

コンビニなどでトイレを借りるとき
に利用者が多すぎて紙がなくなった
というときのためにティッシュも
持ってくのがおすすめです。

ランナーと連絡を取るのも、
応援ナビアプリを使って大体の
ランナーの位置を把握するのにも
携帯は必需品です。充電器も
会ったほうがいいですね。

また、雨の場合は

  • 濡れたものを入れる袋
  • タオル
  • 替えの靴下

があると便利です。
とくに、靴下が濡れてしまったら
足先が寒いですし、万が一のために
替えを持っていくといいですよ。

さいごに

私は、友人の応援に行くときは
ぐんまちゃんの帽子をかぶって
ました(笑)

出典:http://www.gunmachan-navi.pref.gunma.jp/

東京マラソンはランナーに見つけてもらいやすい
服装をするのも応援のポイントです。

東京マラソンに出ている家族の応援に来て、 銀座でコースをじ~っと見てくまなく 探してるのですが… ランナー多すぎ!...

目立つし耳も隠れるしで一石二鳥です(笑)

東京マラソンの応援は楽しいですが
待つ時間はやはり寒いのでしっかりと
防寒対策をしましょうね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする