こんにちは、ゆるねこです。
ドライブ中によくみかける
道の駅。
私も、採れたて野菜が
安く買えたり、地元の物が
買えるので旅行の時は
ついつい寄ってしまいます。
3月3日の坂上指原のつぶれない店は
道の駅で売れているもの特集!と
いうことで、愛知県にの道の駅で
売られている人参が紹介されます。
ただの人参と侮るなかれ。
とってもあま~い人参なんですよ。
人気の理由もうなずけます。
今回は、鈴盛農園のスイート
キャロットリリィと
黒い人参のブラックキャロットが
売られている道の駅の場所と
通販について調べてみました!
鈴盛農園の甘い人参スイートキャロットリリィとは?
愛知県碧南市の鈴盛農園で栽培
されている道の駅で大人気の
人参のスイートキャロットリリィ。
碧南市は海沿いの街で、
土が砂浜のようにサラサラと
しているのが特徴で、
鈴盛農園の土も、サラサラ
ふわふわとした柔らかい土です。
この土のおかげで、人参は
成長時にストレスを感じること
がないために人参特有の
臭みが少ないんです。
土づくりのほかにも
栽培方法にも独自のやり方を
取り入れている鈴森農園では
あいば塩という塩を薄めたものを
畑に散布しています。
あいば塩のミネラル成分を吸って
育った人参は、とっても糖分が
高くてまるで果物か?ってくらいの
甘さなのです。
しょっぱい塩を使って人参を
甘くすることができるなんて
なんだか不思議ですよね。
鈴盛農園の黒い人参のブラックキャロットとは?
真っ黒くろすけで
ごぼう?と思っちゃいましたが
鈴森農園のブラックキャロット
という人参です!
にんじんと言えばオレンジ色!
なのに真っ黒という強烈な
インパクトから、なんだか苦そうと
思ってしまいますよね。
でも、ブラックキャロットは
見た目が黒くてもとっても甘い
人参なんです。
糖度が13度前後あり、
果物で言うと桃やリンゴ、イチゴ級の
甘さをもっています。
また、黒人参は老化の原因となる
活性酸素を抑える抗酸化線分が
オレンジ色の人参よりも多く
ふくまれています。
しかも、鈴盛農園のブラック
キャロットは、
一般的な黒人参よりの1.9倍!
オレンジ色の人参の60倍以上の
抗酸化成分を含んでいます。
ブラックキャロットはとても
甘いので、生でも食べられますし
毎日の健康づくりにはもってこいの
一品です。
鈴盛農園の人参の通販や番組の道の駅はどこ?
今回坂上指原のつぶれない店で
紹介された道の駅は、
愛知県内ということしかまだ
分からなかったので、
わかり次第更新いたします。
通販では、Yahoo!ショッピングで
鈴盛農園のお店があります。
スイートキャロットリリィを
始めとする甘いフルーツ人参や、
ジャムの加工品の取り扱いも
あります。
また、鈴盛農園のHPでも
通販を行っているようです。
テレビで放送されると
たちまち人気になってしまうので
気になる方はお早めにです!
さいごに
今回は、
坂上指原のつぶれない店で
紹介された鈴盛農園の
スイートキャロットリリィと
ブラックキャロットについて
ご紹介しました!
土づくりや栽培方法を研究して
塩を使って人参を作るという
栽培方法にはびっくりしましたね。
土づくりといえば、出張DASHでも
紹介されたさつまいもも土づくりに
こだわっていました。
焼き芋を食べたことがありますが、
水がいらないほどしっとりしてて
まるで飲める焼き芋でした!
今回のチームナックスの森崎博之さんが
鈴盛農園に訪れるそうなのですが、
金スマに以前出演したときのように
料理を振舞ってくれるのかも
気になるところです!
今回のつぶれない店で特集された
もやしについてはこちら。
東京でも買えるお店を調べてみました。
それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました。