大迫傑東京マラソン2019結果は途中棄権!状況とリタイアの理由は低体温症?

3月3日に開催された
東京マラソン2019。

注目の選手は沢山いますが、
なかでも日本記録を更新した
大迫傑選手への注目も
集まっていたと思います。

気になる大迫傑選手の
東京マラソン2019の大会結果ですが
まさかの途中棄権という結果に。

走行中どんな状況だったのかを
見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

大迫傑選手のレース時の状況は?

東京マラソン2019の
先頭集団の速報が確認できる
リーダーボードを確認すると、
大迫傑選手は25km地点まで
先頭集団の中を走っています。

20km地点を通過時は、
7位に入っていました。

しかし、21kmすぎから
先頭集団からじわじわと
離れていき、22km以降に
先頭集団から10秒ほどの
遅れがでてきました。

25kmを通過時には先頭から
53秒ほどの遅れとなります。

このときの大迫選手の走りは
移動車両・2号車解説の藤田さんに
よると、

いつものストライドではなく、
ピッチも落ちている。
身体に力が入っていないようだ。
顔も伏し目がちですし…

と日本記録を取った時との
表情や走り方の違いを心配して
いました。

そして、大迫選手が後ろの集団に
追い越されてしまった後に
29km地点でとうとう脚が
止まって途中棄権となります。

この時の大迫傑選手の表情は
苦しげで歪んだ表情をしていて、
震えながら歩いていました。

あまりの大迫傑選手の震えから、
低体温症になった?と
SNSでは話題になっていました。

スポンサードリンク

東京マラソン2019の天気と気温は?

東京マラソン開催時の
3月3日の9時のスタート地点の
天気は雨。

気温は5.7度。雨のため体感温度は
もっと低いですよね。

横風が0.8mほどだったものの、
走っていれば風を受けますし
雨で衣類が濡れていた大迫選手は
体温を奪われて低体温症に
なったのかもしれません。

大迫選手の途中棄権は残念ですが
無理して走っていたら故障した
可能性もありますし、自分の
コンディションと向き合ったうえでの
いい選択だったのではないでしょうか。

MGCの出場権はもう取得しているので
無理して走る必要もないでしょうし。

今回は身体を回復させてから、
9月に開催されるMGCでベストを
尽くした走りを見せてほしいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする