長野マラソン2019はランナーズアップデートない?代わりはこちら!

こんにちは、ゆるねこです。
長野マラソン2019が
いよいよ迫ってまいりました。

善光寺の沿道の応援も楽しいですし
遠くには雪がまだ積もる山の景色を
見ながら走れるのが私は好きです!
制限時間2分前にゴールしたのも
個人的にはいい思い出ですw

マラソンの応援といえば
ランナーのタイムがわかる
ランナーズアップデート
便利ですが…

長野マラソンの公式HPや
検索で調べてみても
過去のランナーズアップデートしか
見つからずに、2019年度版は
どこ!?と探している方も
いるかもしれませんね。

私も最新版はどこなんだろう…と
探して見つからないので
2019年は対応していないんではと
思えてきました。

でも、ランナーズアップデート以外
にも応援ナビというアプリを使えば
5kmごとのタイムもわかります!

今回は、
長野マラソンのランナーズ
アップデートと、
代わりのサービス”応援ナビ”に
ついてです。

スポンサードリンク

長野マラソンランナーズアップデート2019年が見つからない!?

『長野マラソンランナーズ
アップデート』で
検索してみても、過去の
ランナーズアップデートしか
出てこないんですよね。

2014年頃までは対応していた
ようなのですが…

RUNNETの長野マラソンの
ページを見てみると、

下にランナーアップデートのマークが
表示されていないんですよね。
ですので、2019年は長野マラソンは
ランナーズアップデートに
対応していないようです…

スポンサーリンク

ランナーズアップデートの代わりは応援ナビアプリで大丈夫!

ランナーズアップデートが
使えなくても大丈夫です!

応援ナビというアプリを使うと
ランナーの5キロごとの通過タイム
がわかります!。

応援ナビの素晴らしいところは
・コースマップが表示されて
ランナーの現在予測位置が表示される

・ランナーに応援メッセージを送ることができる

・ランナーの今後の5kmごとやゴールの
予想タイムを教えてくれる

・ランナーは20人まで登録可能で
複数人のコース位置も把握できる

と、さまざまな機能があるために
ユーザー側も

・遠くて応援に行けなくても状況がわかる!

・ライブ感があって楽しい!

・応援には必須のアプリ!

とランナーをより楽しんで応援ができる!
と評判がとてもいいアプリです。

ダウンロードする手間が
ありますが、会員登録も必要がないですし、
無料で使えるのでとても便利です!

さいごに

今回は、長野マラソン2019の
ランナーズアップデートは対応して
いるのかについて見てみました。

今年は長野マラソンは
ランナーズアップデートには
対応していないので

応援ナビを使ってランナーを追跡
することをおすすめいたします!

現地へ応援に行けなくても
ランナーをすごく応援できるアプリ
なのでぜひ使ってみてくださいね。

それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする