「たんぽぽイコールワァッツ??」
「プリティーイエローフラワー!」
イッテQで、出川が海外で面白い英語をしゃべる
はじめてのおつかいのコーナー。
サンフランシスコで”たんぽぽ”という
名前の人気のお店を探す、というミッションだった。
そして、出川が見事に正解の”ダンデライオン”
というチョコレートの店を見つけていたのだが…
あれ??(´・ω・`)?
なんか聞いたことのあるお店だな、と思ったら
このチョコレート屋さん、
日本に進出していました!
出川も「うめぇ~」と食べていたチョコレート、
どんななのよ?と甘いもの好きとしては気になる~ので、
台東区蔵前にある、
ダンデライオンチョコレートに行ってきたので
レポートしてみますよ~
スポンサードリンク
〔目次〕
下町にあるチョコレート屋さん♪
場所は、浅草がとなりの台東区蔵前というところ。
最寄りは、都営地下鉄浅草線or都営大江戸線の蔵前駅です。
大通りを1本裏に入り、公園の前にお店はありました。
なんだかおしゃれなお店です!
中に入ってみると、チョコレートのいい匂い~~~!!
写真だとわかりにくいのですが、
ここはお店で豆からチョコレートを作っているそう。
奥の方でチョコレートを溶かしたりもしてるので、
お店いっぱいチョコレートのいい香りです(*’▽’)…!!!
なので、パンフレットには
チョコレートの作り方、なんていうのもありました。
手前はカウンター、奥はチョコの作業場、ということで
雰囲気が
清澄白河のブルーボトルコーヒーを思い出すな~
とも思いました。
ドリンクのメニューはこんな感じ。
き、切れててすみません…(;’∀’)
チョコレートドリンクとお菓子、どれにすればいいか迷い、
店員さんにオススメを聞きながら、
・クラマエホットチョコレート
・パプワニューギニア・スモア
の二つを買いました。
1階にも飲食可能なカウンターがありますが、
2階のカフェスペースは広々とした空間です♪
くつろげるけど、公園側にあるスピーカーから
結構大き目のボリュームで洋楽のノリノリ系やダンス系の曲が
ずっと流れてきて…(;’∀’)
1階がチョコを作る作業場で、大きな音が結構していたので
BGMも大きくなっちゃうのはしょうがないのかもですが…
このときの私は、静かにくつろぎたい気分だったので、
反対側のガラス張りの空間のスペースにすわりました。
ここですと、聞こえてくる音楽のボリュームも小さく落ち着けました。
また、ここにある大きなテーブルは真ん中がガラス張りになっていて、
下の階でチョコレートを作っている様子をのぞけることができます。
きゃ~
テンパリングしてたり、
型からチョコを抜き出している~(*’▽’)
クラマエホットチョコレートのレビュー
さて、さっそくいただきます!
こちらは、チョコレートドリンクの中にほうじ茶が
入ってるそうです。
お、お茶???
とても味の想像がつかない…(;´・ω・)
でも、一口飲んで思った印象は、
チョコレートドリンクなのに、すごく”和”を感じる!!!
ドリンクを口に入れるときに、ほのかに感じるお茶の香り。
口に入れてみると、
チョコの甘い味よりもお茶の苦みや甘みを感じられる。
味や香りのバランスが、チョコ<お茶でした。
でも、完全にほうじ茶、ではなくて
味はそんなに甘すぎないチョコレートドリンク。
チョコレートドリンクというと、
なんだか結構甘ったるそうなイメージがあるけど、
これはぜんぜんそんなことなかったです。
パプワニューギニア・スモアを食べてみた
※すみません、こっちは写真を
撮りわすれていたようです…(つд⊂)グスン
どんなスイーツかというと、
クラッカーの上に、
四角いマシュマロ、
真ん中にチョコレートガナッシュが乗っている一品です。
注文が入ると、トーストしてくれるそう。
実は、
焼きマシュマロが苦手な私…
だって甘ったるく感じるんだもの(´・ω・`)
でも、お店で人気という店員さんの言葉を信じて注文してみました。
食べてみると、
ぬぉ!?
こちらも絶妙な美味しさ~(*´▽`*)
マシュマロは外側が焦がしてあるのですが、
とても香ばしくていい匂いがして、
カラメルのようなほろ苦さも。
マシュマロ本体は甘いのですが、
チョコレートがビターで甘すぎず。
この、
・外側の香ばしさ
・マシュマロの甘さ
・チョコやカラメルのようなほろ苦さ
のバランスがいい感じです…!
マシュマロ使ったお菓子はあまり好きじゃないけど、
初めて美味しい!と思えた一品でした。
やっぱりチョコレート屋さんなので
板チョコが、売っています。
1階のスペースに、
ダンデライオンで作っている
お店のチョコレートを試食できるスペースがありました。
酸味があったり、ベリーの味がしたり。
カカオも70~85%など、
普段食べている甘いチョコとはまた一味違う、
大人の食べ物でした。
また、工場見学や、イベントもやっているそうです!
チョコレートのことをもっと知れば、
バレンタインデーにより美味しいお菓子を作れるように
なるかしら…?と気になる~(*’▽’)
ダンデライオンチョコレートのお店の詳細
住所:東京都台東区蔵前4-14-6
電話:03-5833-7271
open 10:00 close 20:00
定休日:不定休
さいごに
チョコレートを作っている工房で、
作ってるところや道具も近くて見れるので
味覚だけでなくて視覚でも楽しめる
のがこのカフェの魅力かなと思いました♪
甘すぎない、ほうじ茶香るクラマエホットチョコレートや、
エスプレッソやチョコレートを合わせたモカもあるので、
甘いものが苦手な人と行っても楽しめると思います(*’▽’)
また、暖かくなったら目の前の公園でお花見をしながら
チョコレートドリンクを味わうのもいいですよね。
ぜひ、サンフランシスコ初のチョコレート、
味わってみてくださいね~
どの食べ物や飲み物もいろんな工夫やアレンジがされていて、
おぉ!?と驚くと思いますよ~